close_ad
きょうの料理レシピ

鶏むね肉のソテー 油淋鶏(ユーリンチー)風

焼きたてアツアツのお肉を細切りキャベツにのせて召し上がれ。ジューシーなむね肉とキャベツの甘みがよく合い、手早くつくれて家族みんなも喜ぶメニューです。

鶏むね肉のソテー 油淋鶏(ユーリンチー)風

写真: 鈴木 泰介

エネルギー /240 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・鶏むね肉 1枚(200g)
・春キャベツ 80g
・新たまねぎ 30g
【A】
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・こしょう 少々
【B】
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・かたくり粉
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

鶏肉は皮を下にして厚みを半分に切り、それぞれ片側(皮のないほう)に1cm間隔に浅く切り込みを入れる(隠し包丁)。【A】をからめて5分間おく。

! ポイント

厚みを半分にして隠し包丁を入れると火の通りがよくなり、長時間の加熱で肉が堅くなるのを防げる。

2

キャベツは4~5cm長さ、5mm幅に切り、皿に盛る。たまねぎは薄切りにする。

3

【B】を混ぜ合わせて甘酢ソースをつくる

4

1にかたくり粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮側から入れ、弱火でふたをして2分間ほど焼く。焼き色がついたら裏返し、3~4分間焼く。

5

4を熱いうちに1~2cm幅に切る。2のキャベツの上に鶏肉、たまねぎをのせ、3のソースをかける。

きょうの料理レシピ
2017/04/10 しっとりジューシー 鶏むねおかず

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

工程はとても簡単です。簡単で材料もシンプルなだけに、鶏肉にはあらかじめ時間をかけて下味をしみこませたほうがいいな、と思いました。付け合せの野菜は、あえて温野菜にしました。ちょっと生のキャベツをこの味付けで食べるのはきついかな、と。
もう少し濃いグリーンの葉物を肉の下に敷くと、見た目もきれいです。
2018-07-11 02:44:47
大人の胃に優しく、食べごたえもあるおかず。簡単に作れてバランスも良く、安く作れるのでおススメです。、
2018-07-09 01:24:52
一度試してみました。私は胸肉派(皮なし)なので、有り難いレシピです!レシピ通りに作って失敗もなく出来上がり、手軽さもあって日々のお総菜には有り難い一品。鶏には全く問題は無かったのですが、キャベツがどうも今ひとつ‥。タレもあっさりしていたせいか、物足りなさを感じました。相性かな?鶏はまた作って、付け合わせを工夫してみようかと思いました。
2018-07-08 06:51:57
油淋鶏って面倒くさそうな料理かと思っていましたが、これはいつもあるような材料で簡単に出来てとても美味しかったです。
鶏肉は親子丼用のもので作りました。
子どもが玉ねぎを辛いと言うだろうと思ったので水にさらしました。
酢は気持ち少なめにしました。
少食な息子ですが美味しいと言い、家族もよく食べたので残りませんでした。
暑い夏にぴったりのご飯のおかずでした。
2018-07-04 03:51:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり レンチン コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介